ささやかなこの人生2
佐世保の素晴らしい歴史・情報と医療情報、私が育てている観葉植物のブログです
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
HIV感染6年連続で千人上回る
厚生労働省のエイズ動向委員会は22日、2012年に新たにエイズウイルス(HIV)感染が判明した人は過去6番目に多い1001人で、07年から6年連続で千人を上回ったとする速報値を発表した。
感染に気付かないままエイズを発症した患者は445人で過去3番目。HIV感染者とエイズ患者の国内報告数は、初めてエイズ患者が確認された1985年以来、計2万人を超えて計2万1422人となった。
一方、12年に保健所などが受けた相談件数は過去8番目の約15万3千件で、4年連続の減少だった。
エイズとは
エイズウイルス(HIV)に感染して免疫系が破壊され、さまざまな感染症や悪性腫瘍にかかる病気。ウイルスの感染力は弱く、感染経路は無防備な性行為や血液感染、母子感染に限られるため、感染予防は可能。潜伏期間は十数年に及ぶこともあり、感染者を早い段階で発見、発症を抑える治療と二次感染を防ぐ対策を行うことが重要とされる。
ランキング参加しています。宜しければ応援おねがいします。

にほんブログ村
ポチッと押して下さいネ

にほんブログ村
こちらもポチッと押して下さいネ


感染に気付かないままエイズを発症した患者は445人で過去3番目。HIV感染者とエイズ患者の国内報告数は、初めてエイズ患者が確認された1985年以来、計2万人を超えて計2万1422人となった。
一方、12年に保健所などが受けた相談件数は過去8番目の約15万3千件で、4年連続の減少だった。
エイズとは
エイズウイルス(HIV)に感染して免疫系が破壊され、さまざまな感染症や悪性腫瘍にかかる病気。ウイルスの感染力は弱く、感染経路は無防備な性行為や血液感染、母子感染に限られるため、感染予防は可能。潜伏期間は十数年に及ぶこともあり、感染者を早い段階で発見、発症を抑える治療と二次感染を防ぐ対策を行うことが重要とされる。
ランキング参加しています。宜しければ応援おねがいします。

にほんブログ村
ポチッと押して下さいネ

にほんブログ村
こちらもポチッと押して下さいネ


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック